お知らせ/ブログ

モノづくりフェア2022に行ってきました!

いつもお世話になっております。

 

福岡のマリンメッセ福岡で開催されたモノづくりフェア2022に行ってきました。

 

鉄工関係だけでなく、さまざまな分野のメーカー様が出展されており、非常に勉強になりました。

島根県鐵工会様のブースにもお邪魔し、弊社製品を見た際のお客様の反応も見ることができました。

 

時代の流れについていけるように日々勉強で頑張ります。

 

福田

モノづくりフェア2022出展のお知らせ

いつもお世話になっております。

 

今年度も島根県鐵工会様のブースにて製作品の展示をして頂けることになりました。

 

モノづくりフェア2022(in マリンメッセ福岡)

https://www.nikkanseibu-eve.com/mono/

 

ご来場の際はぜひ立ち寄りください。

 

 

夏季休業のお知らせ

いつもお世話になっております。

 

誠に勝手ながら、下記日程を夏季休業とさせていただきます。

 

◆期間

8月12日(金)大掃除

※大変ご迷惑をおかけしますが、当日のご依頼はお断りさせて頂く場合がございます。

8月13日(土)~8月16日(火)夏季休業期間

8月17日(水)AM8:30~ 業務開始

 

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

【新規設備】バリ取り機 導入しました!

いつもお世話になっております。

 

先日、エステーリンク社製のバリ取り機(メタルエステ1000)を導入しました。

→エステーリンク様HP(https://www.baritoriki.jp/

 

鉄工所にとって面取り作業は製品の品質にかかわる重要な作業です。

グラインダー等を使用した場合、どうしても作業者によって品質が異なってしまったり、ワークが多くなるとその分負担がかかるという問題がございました。

(回転工具は見た目以上に危険です!)

 

協力業者様の紹介で実機を拝見し、担当者の反応も良かったので、思い切って導入しました!

面の具合は抜群だと思います。

仕様上、どうしても表面に傷が入りますので、SUSは設定を試している段階です。

 

製作・作業事例 #18 SUSキュービクル

いつもお世話になっております。

 

既存のキュービクルがサビによって穴が開いてしまい、補修で収まらないレベルだったため、今回は一回り大きなSUSの箱で囲った形になります。

停電後、サビの処理と作業用扉の撤去、開口の確保等を行い、クレーンで上からすっぽりとはめ込んでいます(アンカーの関係で寸法的にギリギリでした!)。

 

SUS製に変わりましたので、以前より雨風には強くなっています。

 

 

このような大型なものでも対応可能ですので、お困りの方はぜひお気軽にご相談ください。

採用情報

Job in Fukuda Style

あなたが求める技術研鑽の
場はここにあります。

採用情報について詳しくは